tama’s diary

慢性腎臓病の猫の治療記録

尿路結晶 結石

シリカゲルの猫砂 メリット デメリット

◎メリット・消臭力が高い・シリカゲル自体に抗菌作用がある・他の素材と比べると粉が立ちにくい傾向がある・基本的にペットシートと併用をすることから、トイレ掃除に手間がほとんどからない・数週間取り替え不要としている製品がほとんどなので、ウンチのと…

ストルバイト対策用療法食 猫

シュウ酸カルシウムに対応したフード ベッツソリューション尿中シュウ酸塩サポート https://vetsolution.jp/cat/urinary_oxalate/ ストルバイトに対応したフード ヒルズ プリスクリプション・ダイエット キャットフード c/d https://myhillsshop.hills.co.jp…

猫の水分補給

下痢をしたり何も食べれないときの水分補給 ・お湯 ・砂糖水(お湯100mlに砂糖4g) ・OS-1(終売したロイヤルカナンの電解質サポートに成分が似ています。水分の吸収がいいです) https://www.os-1.jp/products/os1/petbottle/ ・点滴 下痢をしているときは…

ちょっと親切なHP

まだよく読んでいないけど、詳しく書いてあります。 https://www.alladin.jp/%E3%83%8D%E3%82%B3%E3%81%AE%E7%97%85%E9%99%A2/

猫の尿結石症に関して Q&A

Q1. 尿結石症の猫は将来、腎臓病になりやすい傾向があるということでしょうか? A1. 広い意味ではなりやすい傾向はある。膀胱に結石があるだけならあまり関係ないかもしれない。尿路結石は、腎臓・尿管・膀胱・尿道の4つの部分にできる。腎臓に結石があれば…

尿路の療法食いろいろ

尿路の療法食はいろいろあるのですね。 ・ヒルズ c/d・ロイヤルカナン ユリナリー・アニモンダ インテグラプロテクト(療法食) pHケア・ダイエティクス ストルバイトブロック・ベッツワンベテリナリー 猫用 pHケア・HAPPY CAT VET ストルバイト (尿石ケア)…

猫の多飲多尿の判断基準

猫の多飲多尿の判断基準・正常な飲水量:体重1kg当たり40ml・正常な尿量 :体重1kg当たり20から40ml https://pshoken.co.jp/note_cat/cat_symptom/case007.html#:~:text=%E6%AD%A3%E5%B8%B8%E3%81%AA%E5%B0%BF%E9%87%8F%E3%81%AF,%E3%81%8C%E6%AD%A3%E5%B8%B…

食事と尿路結石 

泌尿器の健康を維持するために 食事と尿路結石 第2章でも説明したとおり、猫の身体はもともとの生活の場である砂漠の環境に適応するために非常に濃い尿を排泄するように作られています。そのため、尿路結石ができやすい動物です。 尿路結石の一般的な症状は…

尿路結石になりやすい猫の特徴7選まとめ

よく言われていることだけど、まとまっていると思いました。 https://creators.yahoo.co.jp/nekozo/0100518708

猫の尿

尿量 :体重1kgにつき1日10~15mlpH :5~7尿比重 :1.018~1.040 通常>1.035尿素 :体重1kgにつき1日800~4,000mgクレアチニン:体重1kgにつき1日12~20mg

猫の血尿の原因はストレスかも?トラまりものペット講座

詳しく書かれているブログ 猫の血尿の原因はストレスかも?繰り返す・治らない理由や治療/予防法をお伝え! https://marimo-vet.com/blog/cat-hematuria/

アドナ 血管拡張剤

特発性膀胱炎に処方されることがある。 アドナ http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se33/se3321002.html https://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/drugdic/prd/33/3321002F2366.html 血管拡張剤

猫 食後の尿のpH変化

https://webview.isho.jp/journal/detail/abs/10.11477/mf.1402222692 正常人の尿は,弱酸性でpH6.0程度であるが,食事の内容によってpH4.5〜8.0の間を変動する.動物性食品では酸性,植物性食品ではアルカリ性に傾きやすい.発熱,下痢,脱水では酸性となり…

尿を我慢すると、体にどう影響? 「膀胱炎になりやすい」は本当?

ヒトの記事ですが、猫も同じかな。と思いました。 尿の我慢で膀胱の機能が低下 Q.そもそも、会議中や試験中など、大事なときに限って尿意を催すことがありますが、なぜでしょうか。考えられる原因について、教えてください。 A. 排尿は、自律神経によって調…

脱水ケアゲルのミネラル濃度

「ベッツソリューション 脱水ケアゲル」 素材 :チキンエキス、鰹エキス、コーンスターチ、魚肉抽出物、酸味料(クエン酸)、ビタミン類(塩化コリン、L-アスコルビン酸カルシウム、D-パントテン酸カルシウム、イノシトール、ニコチン酸、酢酸dl-α-トコフェ…

ビートパルプ

「ビートパルプの特徴は、ペクチンの含量が多いことです」 ビートパルプに含まれるペクチンは繊維の一種であり、ルーメン内の微生物によって分解されると、主に酢酸が生成されます。また、ペクチンの消化速度は糖やデンプンと比べて緩やかです(図2)。さら…

一般社団法人 獣医療法食評価センター

療法食について調べれます。 https://www.vdec.or.jp/products_cat/cat_condition/

猫のトイレ

●理想のトイレ★猫の体長の1.5倍の大きさがある★屋根がないオープン型★鉱物系の砂★砂は大粒よりも小粒★トイレの数は飼育頭数+1個★生活音が少ない場所に設置する★清潔なトイレを保つ 家庭環境や猫の性格などによって、これらが全てという訳ではありません。…

ヒトの尿路結石

結石が出来ても、尿と一緒に自然に排出されたりする場合もある。 尿路結石は5割程度が再発するとされる。 予防するには、 まず、水分を多く摂ること。水分が少ないと尿が濃くなり、結石を作る成分が増えると言われています。1日2リットルを目標に。次にコー…

猫の尿管結石症

猫の尿管結石症 日本獣医麻酔外科誌 52 (1):1–13,2021 抄録現在、猫の尿管結石症に遭遇する機会は年々増加しているが、ほとんどがシュウ酸カルシウム結石であり、尿管閉塞の原因となる。猫の尿管閉塞は結石自体によるものと、尿管の線維化や肉芽腫形成によ…

猫砂

https://kurokuro.jp/blog/product/20190202/

ウロアクト

「pHが6以下の尿の猫ちゃんにはクランベリーパウダーはよくないと考えられた。」 ウロアクト成分: ウラジロガシエキス、クランベリーパウダー、酵母エキス、魚類ペプチド、デキストリン、ミネラル類(亜鉛酵母)、結晶セルロース、軽質無水ケイ酸、デンプ ン…

猫の尿の採り方

https://jamc.co.jp/cat_colum/2417/#:~:text=%E3%80%90%E8%87%AA%E5%AE%85%E3%81%A7%E3%81%AE%E6%8E%A1%E5%B0%BF%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%80%91&text=%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%8C%E5%A4%A7%E4%BA%8B%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82,…

水循環装置 ピュアクリスタル

容器の隅っこがピンクになっていませんか?私は3日に1度洗っていますが、ほとんどピンクになったことないです。フィルターは使っています。私はピュアクリスタルを使っていますが、そのフィルターは抗菌活性炭(黒)とイオン交換樹脂(黄色)の2種類があって…

寒いときは温かいお水がお勧め!!

慢性腎不全や尿路疾患は沢山飲んでもらった方がいいです。 寒いときはお湯をあげるといいと聞いてから、そのようにしていて、猫ちゃんもお湯を出してくれるのを待っていてゴクゴク飲んでくれます。しかし、すぐ冷めてしまうので何かいいアイデアはないかと探…

尿路系疾患のトイレ「結晶と血尿」

トイレの砂は白い紙砂を使っています。なぜなら、オシッコの色が分かるからです。青く色の付くのがあり片付けるのが楽ですが、オシッコの変化に気付くことが出来ません。システムトイレも色の変化に気付くため白い色の物をお勧めします。また、システムトイ…