tama’s diary

慢性腎臓病の猫の治療記録

看取り

猫 末期の腎臓病 点滴少量の例

このような例がありました。 ******* 先代猫が主様の猫ちゃんと同じく、18才♂で慢性腎不全でした。点滴は終末期に自宅点滴をしてました。月に2回程、病院に通院、最後に通院したのが寝たきりになった翌日でした。もう、お家で静かに過ごさせて下さいとの事…

猫の看取り

猫の場合、息を引き取る3日くらい前までは自力で歩きます。ついに立てなくなったら、2、3日の命ということです。歩けなくなったら、極力嫌がることは止めた方がいいと思います。それによって少し長く生きるかもしれませんが、辛いことは避けた方が猫さん…

末期の腎不全を透析もせずに放っておくと、かなり苦しい発作に襲われるのですか?

このような質問がネットにありました。 回答を読んで、うちの猫さんが亡くなるときに呼吸が苦しくなったのですが、末期の腎臓病の症状だったのだなと思いました。 どうにか安らかに…と祈っていましたが、難しかったです。 でも、そうでもない子もいるので、…

食欲増進剤 エンタイス

知恵袋から https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11286583601?__ysp=44Ko44Oz44K%2F44Kk44K5IOa3u%2BS7mOaWh%2BabuA%3D%3D エンタイスに関しては慢性腎臓病の愛犬の食欲不振に対して、今年1月下旬より8か月に渡り継続使用をしており…

獣医師の私がたどり着いた「終末期医療」とは

17歳6カ月の愛猫が息を引き取る瞬間は、とても静かで穏やかで… 獣医師の私がたどり着いた「終末期医療」とは ほんの半年前のカッツ…こうしてみるとタテガミがフッサフッサでイケメンですね うちで飼っていたメインクーンミックスの雄猫「カッツ」が、12月30…

まる ありがとう

養老孟司さんの本です。 猫さんのことなので、養老さんの他の本より読みやすいです。 まるの心臓について書かれているところは勉強になりました。 「まるは解剖していないが、死因ははっきりしていた。拘束性心筋症からくる心不全である。心室の形が生まれつ…

クレアチニン(Cre) 尿素窒素(BUN、UN) 

クレアチニン, Cr(Creatinine),CRTN ・臨床的意義 クレアチニンは、クレアチンの脱水物で、生体内では筋、神経内で、クレアチンリン酸から直接に、またクレアチンの脱水によって生成され、血中に出現し、腎糸球体から濾過された後、ほとんど再吸収されずに…

腎臓病末期の補液(点滴) 吸収されなくなったら…

吸収されなくなった点滴は胸水になってしまう場合があります。そうなってしまうと呼吸自体が苦しくなります。 病院に連絡して指示を仰いぐか… もう吸収されなくなったのであれば時間はあまり残されてはいないかもしれません。 尿毒症による呼吸苦か、胸水に…

肺水腫

腎臓病末期になると、自宅補液しているので、いつも肺水腫、胸水にならないかとても心配になります。 聴診では心雑音の他に、呼吸音の異常を確認します。心不全に伴う肺水腫では顕著な心雑音が聴取され、副雑音と呼ばれる呼吸音の異常が認められます。肺水腫…

慢性腎臓病でなくなる時

sippoのコラムから ■自宅でのケア ・犬猫が食べたいと思う食材を探す・少量で栄養が摂れる食材を探す・ゆっくり休ませる 末期になると犬猫の寝ている時間が長くなり、何も食べなくなり、死に近づいていきます。犬猫が食事や薬を嫌がるなら、口をこじ開けてま…

ペットロスによる悲嘆のプロセス

https://youtu.be/MLB-DLfRyZU https://youtu.be/RQEESodcnEE https://youtu.be/USP7Rp1WATM https://youtu.be/EchB9Xs181k

家族を失った悲しみ

https://www.youtube.com/watch?v=BEGB8PZ26rE https://kosonji.com/buddhismepisode/bep34.html

お骨にカビが生えないように

◎密閉できる容れ物を選ぶご遺骨をより安全に保管するためには、しっかりと密閉できる容れ物を選ぶのも重要です。 容れ物内部への空気の出入りを遮断することで、直接の原因になるカビ胞子の進入を防ぎ、さらに間接原因となる湿気を防いで結露も起こりにくく…

腹膜透析 猫の腎臓病

腹膜透析は、お腹の中に透析液を注入して、小一時間経ったら回収する方法です。 透析液が自分の生体膜を利用して、尿に近い体液になるのです。 このような操作を1日5~8回行って、腎臓が回復するのを待つのです。 http://chuou-aiken.com/information/staff_…

低体温 寒い所に行きたがる

体が一定以上冷えてしまうと外気温との差から脳が誤認してしまい相対的に暑く感じてしまいます。ちょうど熱が出た時に寒く感じる事の逆の原理です。哺乳類は体温と気温の差が小さいと暑く感じ、差が大きいと寒く感じるのです。 亡くなる前の猫は、循環が悪く…

延命治療

延命治療には、積極的なものと消極的なものがあると思います。 1.積極的:輸血など高度医療 2.消極的:点滴、飲み込んでくれる場合の強制給仕、抗生物質などの薬、酸素室など 私はもう少し一緒にいたいという気持ちと楽になってほしいという願いから、消…

腎臓病 看取り 穏やかに

参考になるので、コピーしました。 知恵袋から https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10247947285?__ysp=bmZr5qeY44CA6LKn6KGA nfk********さん カテゴリマスター 2021/8/18 17:51 はじめまして。 数値や状態を聞くと大変厳しい状態な…