http://imosakura.blog.fc2.com/blog-entry-12.html
猫ちゃんお薬の食べさせ方・・・だまし方
さて、ちょっと前から予告していた「お薬シーバさん」についてです。
開店と同時に、がら空きの店舗に一人キャットフードコーナーへダッシュ

高級キャットフード「 」カリカリを手にレジへまたもやダッシュ

フフフ・・・・
これからその「 」さんを使ったお薬ご飯の作り方をご紹介しましょう
【おいしいお薬ご飯の作り方】
用意するもの
「 」(味はお好みで)
お薬(粉、粒どちらも可能です)
消毒用アルコール
鍋敷き
爪楊枝(数本)
小さなスプ~ン(コーヒーを混ぜるのに使うやつがお勧め)
小皿
カッターナイフ
キッチンペーパーやティッシュ
手順1
手やカッターナイフ、爪楊枝などをアルコールで消毒します。
(モデル:
セスコンさん
)
手順2
鍋敷きにティッシュを敷き、その上でシーバカリカリをカッターで半分にカットします。
※鍋敷きは木目の凹凸があるものや布製をお勧めします。つるつる素材だと、カリカリが滑っててこずります。
半分にカットされたシーバカリカリさん。
開店と同時に、がら空きの店舗に一人キャットフードコーナーへダッシュ


高級キャットフード「 」カリカリを手にレジへまたもやダッシュ


フフフ・・・・
これからその「 」さんを使ったお薬ご飯の作り方をご紹介しましょう

【おいしいお薬ご飯の作り方】
用意するもの









手順1
手やカッターナイフ、爪楊枝などをアルコールで消毒します。
(モデル:


手順2
鍋敷きにティッシュを敷き、その上でシーバカリカリをカッターで半分にカットします。
※鍋敷きは木目の凹凸があるものや布製をお勧めします。つるつる素材だと、カリカリが滑っててこずります。
半分にカットされたシーバカリカリさん。
※お皿を分けておくと便利です。

手順4
中が空っぽになったシーバカリカリに、小さなスプーンを使って粉薬を入れます。
粒の薬はカッターである程度小さくしてから詰めます。
薬を入れたカリカリシーバを片手に持ち、手順3でほじくり出した中身をもう片方の手でつまみます。

薬の入ったカリカリシーバに、中身で蓋をします。
蓋をしたらこんな状態。
※「ロイヤルカナンエイジング+12」がShebaカリカリと同じ造りになっていたので、試してみました。
しかし、エイジング+12は割れやすく、厚みがないため中の空間が狭いです。よって、中に薬を入れることが困難。しかも、Shebaに比べて中身のしっとり感がないので、蓋をしにくいです。
さくらさんの腎臓のことを考えるとShebaでは負担をかけていることになるのですが、お薬を飲んでくれることを考えればこれも仕方ないかな。それに、ほかの食事はすべて老猫用あるいは腎臓サポートのフードにしているので、せめてもの「ご褒美」と考えれば良いのかな・・・?と勝手に思っています。
sanaの希望としては、ロイヤルカナン+12をもっと中の空間を大きくして中身もよりしっとりと作って頂ければお薬対策に使えると思います。
そして、Shebaカリカリは形状は今のままで、腎臓病の猫ちゃんでも負担のすくないタイプを作って頂ければ安心して食べさせられます。
担当者の方!もしこの記事を読んでいたら、ご検討をお願いいたします!