猫の本を図書館で借りて色々読んでいくうちに、
やはり、今までは知識不足だったなあ、、
勉強した方がいろいろ分かって猫のためになるなと思うようになり、
通信教育を受けることにしました。
動物の通信講座はだいたい犬がメインですが、猫の講座もいくつかあります。迷いましたが2種類の会社で資格を取り、その他は友人から教材を借りて読みました。
少し専門的に勉強するなら、
全日本動物専門教育協会がお勧めです!
絵が少なく字が多いですが内容が濃いです。
分かりやすい説明で、とても為になりました。
私はまず「猫のシニア生活健康アドバイザー」を取りました。
試験は自宅で選択問題を解いて郵送しますが、ちゃんと読んで理解しないと答えられないものもあって、身に付いた感がありました。
愛玩動物介護士も勉強しました。他の講座もおいおい採りたいなあと考えています。
はじめて飼う方や動物についてあまり詳しくない方には「ユーキャン」がいいと思います。
ユーキャン「愛猫飼育スペシャリスト」¥29000:B5の本2冊とDVD2本、本は挿絵がたくさんで分かりやすい!
はじめての方向けは他に「たのまな」もあります。こちらは獣医師さんに質問できます。
たのまな「愛猫健康講座」¥46200:コンパクトな本2冊(字が小さくて老眼には。。。) 猫用歯ブラシと動物用体温計がもらえ、獣医師さんに質問できます。
”どの講座も割引される時期があるので、その時に始めると得です!”
それから、今、ペット管理栄養士の勉強を始めました。